常温ヨガとホットヨガの違い メリット・デメリット

ヨガ全般
スポンサーリンク

常温ヨガとホットヨガの違い

種類特徴
常温ヨガ室温20〜26℃程度の自然な環境で行うヨガ。静けさや自然との一体感を大切にするスタイルも多い。リラックス重視のヨガです。
ホットヨガ室温38〜40℃・湿度55〜65%ほどの高温多湿の環境で行う。汗を大量にかくことでデトックス効果や代謝代謝アップが期待できるとされ、40代、50代の女性に特に人気があります。

常温ヨガのメリット・デメリット

✅メリット

・呼吸が深まりやすく、リラックス効果が高い

・無理なく筋力や柔軟性を養える

・初心者でも始めやすい

・気候や体調に合わせて調整しやすい

❎デメリット

・発汗が少なく「やった感」が足りなく感じることも

・汗をかいてデトックスしたい人には向かない場合も

ホットヨガのメリット・デメリット

✅メリット

・大量の汗でデトックス感が大きい

・体が温まって柔軟性が高まりやすい

・冷え・むくみの改善に◎

❎デメリット

・高温環境が苦手な人には負担が大きい

・心疾患・妊娠中・高血圧など一部に人は避けた方がいい環境

・水分補給や脱水対策が必須

・汗でメイクや髪のケアが気になることも

常温ヨガ・ホットヨガどっちを選ぶ?

ライフスタイルや目的おすすめ
リラックス・ストレス解消・体質改善を重視⭕️常温ヨガがおすすめ
汗をかきたい・運動不足解消・代謝アップが目的⭕️ホットヨガが合いやすい
始めてみたいけど不安がある⭕️常温から始めて、体が慣れてきたらホットに挑戦してみるのが◎

あなたに向いているのはどっち?ヨガチェックリスト

🔸以下に多く当てはまる人は【常温ヨガ】がおすすめ

🔲 静かで落ち着いた雰囲気でヨガをしたい

🔲 ヨガ初心者、または運動に自信がない

🔲 自律神経やメンタルを整えたい

🔲 汗をかくより、じっくり体を伸ばしたい

🔲 高温多湿の環境が苦手

🔲 呼吸やポーズを丁寧に意識したい

🔲 リラックス・リフレッシュを求めている

👉結果:4つ以上チェックが付いた方は、常温ヨガがピッタリです。

自然な呼吸とともに、自分の内側と向き合う時間がもてますよ。

🔸以下に多く当てはまる人は【ホットヨガ】がおすすめ

🔲 とにかく汗をかいてスッキリしたい

🔲 デトックス・むくみ改善をしたい

🔲 冷え性で代謝を上げたい

🔲 柔軟性に自信がないけどヨガをしたい

🔲 運動不足をしっかり解消したい

🔲 サウナや岩盤浴が好き

🔲 常温ヨガ以上に運動量がほしい

👉結果:4つ以上チェックが付いた方は、ホットヨガがピッタリです。

滝汗でスッキリ&ポカポカの気持ちよさはクセになるかも。

私はホットヨガを選びました

サウナ好きもあって、最初はホットヨガに惹かれ始めました。汗をたくさんかけるのが気持ちよくて、終わった後は体と心が解放され、軽やかな感覚に。でも生理中や体調が万全でない時は常温ヨガに切り替えることも。その日の体調や気分で使い分けて、「自分のペース」で無理なく長く続けています。

まとめ

・✔︎どちらも体・心・美容に嬉しい効果あり

・✔︎無理せず、楽しめるスタイルを選ぶのが大事

・✔︎「続けられる」ことが一番のポイント!